事務局通信のご説明

一般社団法人 全国LPガス協会の事務局ブログです。
更新は不定期です。
急に辞めることもあります。ご了承ください。

21世紀におけるLPガス業界は、変化の激しい時代に突入しています。LPガス業界のさらなる発展のためには、このような時代を先取りし、業界が一団となってスピード感のある活動を行わなければなりません。全国LPガス協会は4つの理念のもと、さまざまな活動に取り組んでまいります。

理念
1.LPガス業界をめぐる環境変化への対応
2.業界に対する信頼感の醸成
3.地球環境問題等への対応
4.エネルギー間競争への対応

一般社団法人 全国LPガス協会 公式HP
→ http://www.japanlpg.or.jp/index.html

LPガス検定
→ http://lpgaskentei.jp/

2013年5月10日金曜日

横浜市 中学校にLPガス常備へ

神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙「タウンニュース」WEB版に、LPガスによる地域防災拠点機能の強化に関する記事が掲載されていました。
 
 




全国の自治体でこのような取組が採用されればより安心して暮らせる社会になると思います。

下記は「タウンニュース」より引用
--------------------------------------------------------------------------------------

横浜市

中学校にLPガス常備へ

地域防災拠点を強化
2013年5月 9日号
 横浜市は、2013年度予算に5200万円を計上し、地域防災拠点機能の強化を図っている。その一つとして、中学校の地域防災拠点にLPガスボンベを常備させるほか、特設公衆電話設置のための配管設計を進めている。

 市内に104校ある中学校の地域防災拠点。市はこのうち、都市ガス供給エリアの78校に今年度中にLPガスを常備させる。

 市は、横浜市LPガス協議会と発災後にガスを同拠点へ配布する協定を結んでいる。しかし東日本大震災の甚大な被害を考慮し、横浜での道路状況の悪化を予想。事前に準備をしておく必要があると判断し、4千万円の予算付けを行った。

 中学校の地域防災拠点には、災害時用の炊き出しのガス釜セットが用意されており、今回のガスはその燃料となる。1校につき50キロボンベを4本配置、うち2本は通常の学校運営で使用できるが、2本は非常時用に満タンにしておくことが決められている。

 市消防局危機管理課によると、ガスボンベ2本で1千人の避難者が10日間、1人おにぎり2個・3食を食べる分の燃料となるという(国の基準値から算定)。

 同課は「早ければ7月以降から設置場所を決めた上で、業者に発注していくことになる」と話す。

 災害時、避難場所にNTTが通信ツールとして臨時に設置する特設公衆電話。横浜市の場合、地域防災拠点に設けられることになる。

 実際に災害が発生した際、通信設備の復旧に相当の時間がかかることが予想される。そこで市は、事前に特設公衆電話を設置することを決め、今年度は1千万円の予算を確保し、配管の設計を行う。次年度以降に工事を終了させ、設置を目指したい考えだ。

 特設公衆電話は、市内すべての地域防災拠点である453の小中学校に2回線ひかれる予定。災害時の運用方法については今後検討していくという。

 市は現在、NTTと協議を重ねながら事前調査をしており、必要がある場合は市が配管工事をする。
--------------------------------------------------------------------------------------
神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙「タウンニュース」はコチラ
→ http://www.townnews.co.jp/0110/2013/05/09/186719.html

【事業推進部 鈴木】